나라아이넷
SERVICE
나라아이넷
出版・メディア ソフトウェア開発と新しいブルーオーシャンを切り開いていく出版・メディア領域の事業まで進めます。
Service

事業紹介

ナラアイネット㈱では、現行の法令と法規、最近の判例を含むCD-ROMを開発し、引き続きアップグレードして発売しています。





主な機能及び特徴

現行の法令情報化をナラアイネットが切り開いてきました。
ナラアイネットは、年間8回以上、現行の法令CD-ROMのタイトルアップグレード版「法ヌリ」を発行しています。
また、年間1回の判例及び法令CD-ROMタイトル「キングスフィールド」を発行しています。





CD Title 開発

1996 ~ 1999
  • 1997. 04 法制処傘下の韓国法制研究院と共同で「法ヌリ」(大韓民国現行法令CD-ROMタイトル)を開発/発売
  • 1998. 05 選挙及び政治関係法令CD-ROMタイトル開発/発売
  • 1999. 09 外交通商部訓令・例規CD-ROMタイトル開発
2000 ~
  • 2000. 03 建設業務実務便覧2000 CD-ROMタイトル開発/発売
  • 2000. 10 生活法律ヘルパー「YesLaw」CD-ROMタイトル開発/発売
  • 2002. 06 忠南道庁自治法規CD-ROM開発
  • 2002. 08「法ヌリ」CD-ROMタイトルアップグレード版を開発/発売
  • 2002. 10 日本税務/会計CD-ROM制作プログラムT&A Master開発
  • 2002. 12 キングスフィールド判例CD-ROMタイトル開発/発売
  • 2003. 10 生活法律ヘルパー「YesLaw」CD-ROMタイトル増補版開発
  • 2004. 10 サイバー犯罪関連判例CD-ROMタイトル開発
  • 2006. 03 韓国職業能力開発院実業系高等学校革新プログラムCD-ROM開発
  • 2006. 05 日本税務/会計CD-ROM制作プログラムT&A Master修正版開発




出版

2000.01 『ナラ大法典2000』良い世界 共同発刊
本書は、市中のどの法典よりも多くの法令と最新判例及び憲法裁判所の決定文を収録している。 また、情報通信の目覚ましい発達とコンピュータが日常化している現実に合わせて、現行法令全体をCD-ROMに収録し、同時出版した。 CD-ROMには、実務に活用する上で不足のないよう法令及び「別表」、「別紙書式」を完璧に収録している。
2000.02 『選挙法を正しく知る』発刊
各テーマ別の選挙法関連内容を分かりやすくまとめた本。 改正公職選挙及び選挙不正防止法の解説書だ。 第1章総則を始めに、選挙権と被選挙権、候補者推薦と選挙費用、投票など選挙に関する法律を詳しい関係法令、解説とともに収録した。
2005.06 『新事業日本から探す』発刊
日本の各企業の概要と事業を紹介し、関連ビジネスについての情報取得方法を紹介することにより、新しい事業を構想している場合には事業アイデアを、既に類似の事業を行っている場合には比較検討し、さらに発展させる機会を提供しようとした。
2011.06 『ギュリムの美術旅行』発刊
外国語高校1年に在学中のキム·ギュリムの『美術旅行』。 著者が小学校4年生の時、欧州のフランス、オランダ、そして英国などへ旅立った20泊21日間の美術旅行中に書いた日記だ。 美術旅行を通じて経験した考え、感情、感じ、生活などがそのまま盛り込まれている。 美術旅行を準備中の人々に有用な情報を渡す。
2013.04 『史記の根本を探る』発刊
『史記の根本を探る』では、司馬遷という卓越した人間がどのように『史記』を著し、また『史記』の全編を流れている精神は何であり、特徴は何であるかという点を記述している。さらに『史記』に出現する主人公たちに、今日の視点から照明、解釈し、次に『史記』が強調して語ろうとする人生の知恵について考察する。
2017.12 『もう一度見る日本、日本人』発刊
本書は、著者が日本で十数年間事業と留学をしながら経験したことと、最近まで日本を行き来してきた最新の傾向を中心に、なぜ「バランスの取れた行動」を取るべきか、その根拠となる話をまとめたものである。 日本を最も現実的、実体的に説明してくれた本で、「日本取扱説明書」である。
2018.12 『お母さんもちょっと学んで!』発刊
この本は、今現在幼い子どもを育てている親には試行錯誤と混沌に陥らないことを願う気持ちで、そして思春期を過ぎた子どもを育てている親には、過ぎ去った時間を振り返りながら自分の育児を新しい観点で洞察することで、これから残った子どもとの同伴者の道に役に立つことを願う気持ちで書かれた。
2019.11 『シニアライフ』発刊
この本は、高齢社会に入った日本のシニアライフに関する「総合報告書」で、政府政策から現場経験まで記した手引き書だ。 この本を通じて、シニアライフの準備に焦ったり貯金が足りないと感じる人々に、希望を持って新しく準備する考え方を提供し、100歳時代を迎えた大韓民国の高齢社会に対する代案を提示している。
2020.10 『リアル386 キム·チャンフンの政治挑戦記』発刊
この本は民主化運動家、中小ベンチャー企業家、韓日関係の専門家として生きてきた著者の政治挑戦過程を出版した本だ。 本書では、大衆とともに呼吸し、彼らと働く政治家として、新しい大韓民国を作る新しい政治を感じることができる。 生涯を活動家として生きてきた著者の政治旅程はこれからも続くだろう。 この社会の改革と国の富強のためにどのような政治を展開するのか期待される。
2021.04『10年公共賃貸住宅と分譲価格上限制』発刊
『10年公共賃貸住宅と分譲価格上限制』は、「まず知るべき内容」、「住宅供給契約の解釈と分譲転換」、「分譲転換の法律関係に適用される法令」、「住居基本権と優先分譲転換制度の立法目的」、「賃借人は何の根拠で分譲転換請求権を行使できるのか」、「分譲転換価格はどのように決定されるのか」などを収録している本である。
2022. 01『知識財産、価値を盛り込む』発刊
本書は、必ず知っておくべき知識財産の基本常識から知識財産行政、外交、金融、教育、日本の知的財産戦略まで扱う幅広い教養書籍であり専門書籍だ。 著者は特許出願世界4位、IP強国大韓民国の知識財産の現住所を冷徹に分析し、今後私たちが進むべき方向を悩み提示する。